【知育】手作りおもちゃ『はらぺこあおむしのぽっとん落とし』の作り方

『手作りおもちゃ ぽっとん落とし』

可愛いぽっとん落としを作りたいなぁと思い、考えた結果…

はらぺこあおむしのぽっとん落としを作ってみました。

ぽっとん落としとは、開いている穴にコマを落とすおもちゃのことです。
子どもが夢中になって遊べます。

今回は簡単な作り方も紹介していきます。


その前に...

『はらぺこあおむし』を知らない方に。ご紹介です。

コチラの絵本のキャラクターです。

syupiくん
良かったらよんで見てね♥


完成したぽっとん落とし

まずは、完成形の紹介です!

あおむしさんは、はらぺこなので、お口に入れるコマはもちろん食べ物です。息子が楽しめるようにカラフルさを意識して作りました。

コマはこんな感じです。

野菜や果物。お寿司など…

ものによっては裏、表で違う作りにしているものもあります。


まずはコマの作り方から

用意するもの
・ペットボトルの蓋
・ビーズ・ビニールテープ
・フェルト
・糸
・縫い針、はさみ

※ペットボトルの蓋以外は全て百均で揃います

 

①ペットボトルの蓋にビーズを入れます。

私は、自宅にある色々なビーズを入れて、コマによって音の違いを出してみました。


②蓋が開かないようにビニールテープで一周巻きます。

これだけでも遊べるので、面倒くさい方は食べ物のシールを貼ってしまえば完成です。

(シールが剥がれたり、お子様がビニールテープを剥がしたりしないように気をつけて下さい)


③フェルトを、

こんな形で準備します。

蓋のサイズによって少し長さが変わるので作りたい蓋のサイズに合わせて切って下さい。

裏と表を変えてみたり、自由に装飾して下さいね。我が家では、息子がまだ小さいので、パーツは全て縫い付けました。


④まずは長方形のフェルトを蓋に巻き、たてまつり縫いをします。フェルトにたるみができないように、蓋にピッタリと巻きつけて縫います。


⑤蓋の上下に丸く切った装飾済みのフェルトをブランケットステッチで縫い付けます。

 

これで、可愛いコマの完成です。

コマは30個ぐらいまでなら、ミルク缶に入ります。


本体の作り方

 

用意するもの
・フェルト
・ボンド(金属にもくっつくもの)
・ビニールテープ
・ハサミ
・カッター
・マジック

 

①胴体を作る。フェルトをミルク缶本体のサイズに切り、本体に巻きつけてボンドで貼り付けます。

私はこのボンドを使いました。

アクセサリーグッズショップ『SYUPI』で販売中
①ミンネ店 ②クリーマ店
※クリックでお店にジャンプ

金属にもしっかりくっついてくれます。

LEOくん
このボンドはSYUPI取り扱い商品の中でもお客様に評判の良いオススメ品だよ

②次に顔です。ミルク缶の蓋にペットボトルの蓋を当て、蓋のサイズにマジックで線を書きます。


③マジックの外側をカッターでくり抜きます。最初は少し力が入りましたが意外と簡単にくり抜けました。(割と外側をくり抜かないと、コマが通りません)

④くり抜いた場所に、怪我をしないよう一周ビニールテープを貼ります。


⑤フェルトで、顔、目、触覚のパーツを作ります。


⑥蓋のサイズに顔用のフェルトも切り、蓋に開けた穴と同じサイズに穴を開け、顔のパーツをボンドで蓋に貼り付けます。

 

これで、はらぺこあおむしの完成です。

なかなかいい感じにできました。これは似せて作りましたが、お好みの生地でいろいろなデザインで再現してみてください。


さっそく7ヶ月の息子と遊んでみました。

カラフルなコマに興味津々。コマをしっかり掴むことができ、振って音を鳴らして遊んだり転がるコマを追いかけて遊んでいました。

 

はらぺこあおむしにコマを食べさせることはまだ出来ませんが、あおむしを転がして遊んだり、叩いて音を鳴らしたりして遊ぶこともできました。

 

すぐに口に入れるので、誤飲には注意して見守っています。

 

バスケット状のカゴを用意して、出し入れしたり、大きくなったらおままごとやお買い物ごっこにも使えそうです。

そこまで、コマが持つかは分かりませんが…。